おーちゃんのひとりごと

2004年、仕事中に高所から落下して脊椎損傷し両下肢麻痺で車椅子生活です。 幸いにも上半身には問題なく、とてもありがたいと思っています。 毎日、妻との二人三脚です。 多少の不自由はありますが不幸だとは思わないようにしています。 日々、小さな感謝を見つけられれば・・・と。 ブログでは、日常生活上のちょっとした気づきなどを、とりとめもなく書いています。

時の記念日

時の記念日


今日は時の記念日ですね。
時間も無駄遣いしないように気をつけないと・・・

ところで昔の時計というと私はこの万年時計を思い出します。

以前テレビの特集番組で見ましたが江戸時代にこんなスグレモノが作られていたなんて驚きです。

中でも「和時計」の仕組みはすごいですね。

江戸の「時」は日の出と日の入りを基準に測られていたそうで、現代人に取っては何だか不便そうですが、自然のサイクルに合わせた生活は理にかなっていると思います。

毎年夏が近づくとサマータイムの話題が出ますが省エネだけでなく自然のサイクルにも目を向けるといいかもしれません。


この記事へのコメント :
凄い技術ですよね。
Posted by ともよん♪ at 2015年06月10日 18:24
ともよん♪さん!

日本人の技はすごいですね。
ちゃんと継承されていくことを期待します。
Posted by でんきやおーちゃんでんきやおーちゃん at 2015年06月11日 06:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
時の記念日
    コメント(2)