
先ほど筋トレをしながら何気なくラジオを聴いていました。
そしたら、マイクテストの話題が出て「本日は晴天なり」という言葉の意味を初めて知りました。
最近はあまり聞かなくなったように思いましたが以前はよく耳にしましたね。
もともとは英語の「It's fine today]が正しく、これは広周波数帯を持っているので機器のテストをするのに最適な言葉だったのだそうです。
それを日本語に直訳してしまったのでマイクテストとしては本来の意味をなさなくなってしまったということです。
つまり、意味には意味が無く音に意味があったんですね。
雑学のネタがまた一つ増えました。
写真は何かしら?
実は写真にも意味はないんです(笑)
アニメ映画の主人公「ウォーリー」のフィギュアです。